top of page

Semantic See-through Goggles (2023-) 

Semantic See-through Goggles are a kind of glasses, through which the view becomes once a line of text and is re-scenified. Participants wear original goggles equipped with a camera and HMD. First, the AI converts a single image from the camera into a single line of text. Next, the AI generates an image from that line of text. This image is then displayed on both eye displays. These processes occur in real-time, allowing the user to perceive and act on the real physical world through this redrawn view. This experience confronts, bodily and literally, the kind of radical virtual reality that is latent in a society that mediates sensory information (views in the broadest sense) under language: “The realities which become the same sentence is equivalent(virtual). It is also an attempt to appropriate some of the energy of today's debate over artificial intelligence for a classical inquiry around the fact that “intelligence can only see the world under meaning.”

これは、一種のメガネであり、それを通して景色は一度1行の文章になり、再度景色化される。参加者は、カメラとHMDを備えたオリジナルのゴーグルを装着する。まず、AIによってカメラからの1枚の画像が1行のテキストに変換される。次に、同じくAIによってその1行のテキストから1枚の画像が生成される。この画像を両目のディスプレイに表示する。これらの処理はリアルタイムで行われるため、ユーザーはこの描き直された景色を通して、現実の物理世界を知覚し、行動することができる。この経験は、感覚情報(広義の景色)を言語のもとで媒介する社会に潜在する「文章になった時に同じ現実は等価である」という一種のラディカルなバーチャルリアリティを、身体的かつ文字通りに突きつける。それは今日の人工知能をめぐる議論のエネルギーの一部を、「知能は意味の下にしか世界を見ることができない」ことについての古典的な探究へと流用する試みでもある。

Video

Documents

-

Credit


Concept, Direction: Goki Muramoto
Engineering: Yuri Yasui, Hirosuke Asahi, Goki Muramoto

bottom of page